◇講演会◇【市民向け講演会】「手話言語」と「コミュニケーション」について学んでみませんか?(10/6)〔綾部市〕

市民向け講演会を開催します
「綾部市手話言語の確立及び多様なコミュニケーション手段の促進に関する条例」を広く知っていただくため市民向け講演会を開催します。
今年、きこえない・きこえにくい人のためのオリンピックである「デフリンピック」が日本で初開催されます。この機会にデフスポーツを通して学ぶコミュニケーションと手話について、学んでみませんか?

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇イベント◇【東京2025デフリンピック】PRキャラバンカーが綾部市にやってくる!(10/6)〔綾部市障害者支援課〕

東京2025デフリンピック日本初開催
デフリンピックとはデフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない、きこえにくい人のオリンピック」です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されます。デフアスリートを対象にした国際総合スポーツ競技大会で、東京2025デフリンピックは100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。11月15日(土曜日)から26日(水曜日)まで開催されますので、ぜひご注目ください。


PRキャラバンカーが来綾します!
日本で初めてデフリンピックが開催されることを記念し、東京2025デフリンピックを大いに盛り上げ、手話言語への認知を広めるためにデフリンピック全国キャラバン活動が実施されています。
綾部市には10月6日(月曜日)にやってきます。京都府北部にやってくるのはこの日だけ!
ぜひ見に来てね!!

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

▼助成金▼令和7年度「歳末たすけあい運動」公募による『福祉活動助成事業』申請団体募集!(申請締切:11/7)〔綾部市社会福祉協議会〕


この事業は、歳末たすけあい運動の一つとして、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが、地域で安心して暮らすことができるよう、住民団体等がおこなう心あたたまる福祉活動を応援するものです。

【対象活動】次の要件を満たすものとします。
・「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をめざす歳末たすけあい運動の趣旨に沿うこと
・綾部市民を対象にすること
・実施時期は、原則として令和7年12月~令和8年1月とすること
住民が主体となっておこなう高齢者、障がい者、児童等を対象とした福祉活動であること(ボランティア団体や地域住民組織、各種団体が、歳末の時期に特に活動を強化して行うもの)
<例>給食サービスの推進強化(おせち料理等の配食など)
   当事者団体・ふれあいサロンの活動強化(クリスマス会、世代間交流など)
   友愛訪問活動の推進強化など
【助成額】1団体 5万円 限度(対象人数等により助成上限額があります)
【申込方法】所定の用紙に記入し提出してください。
綾部市共同募金助成申請書(ワード形式)
申込用紙は綾部市社会福祉協議会ホームページからもダウンロードできます。
【申込締切】令和7年11月7日(金)
【問合せ・申し込み】綾部市共同募金委員会
     事務局:綾部市社会福祉協議会
     TEL:0773-43-2881

※募金のつかいみち等は「赤い羽根データベース”はねっと”(綾部市のページ)」にて公開されています。(歳末たすけあい募金も含む)

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

「おいかぜ」バックナンバー No.199(R7.1)~No.208(R7.9)追加しました〔ボラセン〕

あやべ市民新聞社の協力により、あやべボランティア総合センター専用コラムとして平成23年度からスタートしました。ボランティア活動者からの声に併せ、情報板にはボランティア関連情報を掲載しています。
「おいかぜ」の由来は、ボランティアとは、一人ひとりが対等なつながりを大切にして、誰かの、何かの「追い風」になりたいという気持ちを、自分の等身大の行動に移す活動であることから「おいかぜ」とタイトルを名づけました。

《バックナンバー》
おいかぜNo208(R7.9)藤中孝二さん
おいかぜNo207(R7.9)四方奈緒さん
おいかぜNo206(R7.8)永井智子さん
おいかぜNo205(R7.7)舘岡有紀さん、鍋師有さん
おいかぜNo202(R7.6)大槻有子さん
おいかぜNo203(R7.5)石原信明さん
おいかぜNo202(R7.4)奥宮俊祐さん
おいかぜNo201(R7.3)塚﨑圭さん
おいかぜNo200(R7.2)小佐々敬子さん
おいかぜNo199(R7.1)久馬憲さん

Posted in おいかぜ | Leave a comment

◇ボラ募集◇DOG FESS With Wan in あやべ(10/26)ボランティアスタッフ募集!!〔DOG FESS あやべ実行委員会〕

《募集は終了しました》



一緒にイベントを盛り上げてくれる元気な方を募集します!!

【日時】Ⓐ10月25日()午前 会場設営、駐車場設営
    Ⓑ10月25日()午後 会場設営、駐車場設営
    Ⓒ10月26日()午前 駐車場(案内と誘導)
    Ⓓ10月26日()午後 駐車場(案内と誘導・撤収)
    Ⓔ10月26日()午前 会場設営、イベントアシスタント
    Ⓕ10月26日()午後 イベントアシスタント、会場撤収
【申し込み】下記の申込書に記入の上、FAXかメールで申し込んでください。
DOG FESS With Wan inあやべチラシ&ボランティア申込書(PDF)
  ※募集定員になり次第締め切ります
【その他】
・犬アレルギーのない方に限ります
・動きやすい服装でお願いします
・昼食付
・持ち物:雨具(天候によって)
・ボランティア保険は当実行委員会で加入します
【主催】DOG FESS あやべ実行委員会

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

◇イベント◇DOG FESS With Wan in あやべ(10/26)~わんちゃんと楽しむ一日~〔DOG FESS あやべ実行委員会〕


わんちゃんと楽しむ一日のイベントです。わんちゃんを飼っている人も飼っていない人も、みんなで楽しみましょう!!
ぜひお越しください。

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

♪FMいかる♪「ボランティアの窓」令和7年9月8日(月)出演予定のお知らせ!〔ボラセン〕

FMいかる♪に毎月ラジオ出演しています。(76.3MHz)

ボランティアをするきっかけや、エピソードなど様々なお話が聴けますよ。ぜひお聴きくださいね!!

『ボランティアの窓』令和7年9月の放送は

 9月8日(月)13時00分~

   『DOG FESS あやべ実行委員会』 です。



インターネットでも聴けます。

Posted in ボラセンより | Leave a comment

◇お知らせ◇誰かとおしゃべりをして「ホッ」と肩の力をぬいてみませんか?『せせらぎカフェ』のご案内(9/9)〔綾部市精神保健家族会〕

『せせらぎカフェ』では専門的な事、雑談、交流会すべて参加者で共有し、帰るときには「明日からまた頑張れる!」を目標にしています。
どなたでも参加できます。お気軽におしゃべりをしに来てくださいね。

【日 時】令和7年日(火)13:30~15:30
【場 所】ワークショップ サクラティエ
$00A0     (綾部市青野町西青野18)
【内 容】勉強会、情報提供、交流会など
【参加費】飲み物代(300円)をいただきます
【問合せ】綾部市精神保健家族会
     携帯:080-1458-8759(永井)
        080-5341-6510(四方)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇イベント◇中秋の名月に箏と唄う(10/4)のお知らせ〔アジアンハープ〕

今年の中秋の名月は10月6日。
晴れれば、満月前の月と土星が見れます。
箏の演奏を聴きにお越しください。

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

▼助成金▼第10回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」中間報告書・実績報告書ダウンロード〔ボラセン〕

【中間報告書】
団体の事業計画による提出時期に、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
====================
中間報告書のダウンロードはこちらから
↓↓↓
第10回 中間報告書(ワード形式)
第10回 中間報告書(PDF)

【実績報告書】
事業終了後1カ月以内に速やかに、実績報告書として下記書類を提出してください。必ず期日までに、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
①実績報告書 表紙
②事業報告書
③収支決算書
④領収書等の書類(写し可)貼付用紙
⑤写真(3枚以上)貼付用紙
⑥パンフレット等の成果物
⑦その他関係書類
====================
実績報告書類のダウンロードはこちらから
↓↓↓
【ワード形式】
①第10回 実績報告書 表紙(ワード形式)
②第10回 事業報告書(ワード形式)
③第10回 収支計算書(ワード形式)
④第10回 領収書等貼付用紙(ワード形式)
⑤第10回 写真貼付用紙(ワード形式)

【PDF】
①第10回 実績報告書 表紙(PDF)
②第10回 事業報告書(PDF)
③第10回 収支計算書(PDF)
④第10回 領収書等貼付用紙(PDF)
⑤第10回 写真貼付用紙(PDF)

【提出・問い合わせ先】
あやべボランティア総合センター 事務局(担当:渋谷)
〒623-0022
綾部市新宮町91番地 綾部市ハート交流センター内
TEL:(0773)40-1388
FAX:(0773)40-1389
E-mail:office@ayabe-vc.net

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

▼助成金▼第10回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」交付団体決定!〔ボラセン〕

綾部市民の皆さまと一緒に「豊かな社会づくり」を目指して、みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに夢をつくり、街をつくり、人を育て私たちの街を『私たちで考え、そして私たちで作っていく』その様な取り組みや活動をしている市民活動団体を住友理工として応援する、「住友理工夢・街・人づくり助成金」~まちづくり応援プログラム~の事業の募集を行っておりました。

令和7年8月23日(土)に綾部市ものづくり交流館にて、第2次審査会を開催しました。審査会では団体によるプレゼンテーションの後、審査委員との質疑を実施し、厳正なる審査の結果、3団体に交付が決定しました。
今後は、交付決定団体がそれぞれの事業運営をしていきます。

【審査委員(敬称略)】

   審査委員長のあいさつ
審査委員長  村上 直之(住友理工ホーステックス株式会社 取締役)
審査副委員長 葛目 光男(あやべボランティア総合センター 運営委員長)
審査委員   脇坂  治(住友理工株式会社 経営企画部長)
審査委員   土屋 健一(住友理工株式会社 経営企画部CSR推進室 担当部長)

審査委員   高崎  忍 (株式会社あやべ市民新聞社 取締役会長)
審査委員   井関  悟 (株式会社エフエムあやべ 代表取締役社長)
審査委員   白子あゆみ (綾部市観光協会 主任)

《各団体プレゼンテーションの様子》
◆街・人づくり部門
DOG FESS あやべ実行委員会

あやべオータムフェスタ実行委員会 

一般社団法人 蚕都 Grants



【助成決定団体】
◆街・人づくり部門(10万円)
DOG FESS あやべ実行委員会
 [事業名]DOG FESS With Wan in あやべ事業
あやべオータムフェスタ実行委員会
 [事業名]第4回あやべオータムフェスタ事業
一般社団法人 蚕都 Grants
 [事業名]リカバリーカレッジ中丹プレオープン事業

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

◇お知らせ◇きこえに関する相談を行っています。お気軽に聴力測定にお越しください(第2、第4火曜日)〔NPО法人わいわいネットなかま〕

あなたの聴力は何デシベル?
聴力を測ろう!きこえの健康を守ろう!

【名称】悠々サロン
【日時】
毎月第2・第4火曜日 10:00~11:30
【場所】
綾部市ハート交流センター(綾部市新宮町)
【連絡先】
NPO法人 わいわいネットなかま
     綾部市寺町上石28-6
     TEL/FAX:0773-21-2634
     ✉:sansan@waiwainet.net


Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇講演会◇【市民向け講演会】「手話言語」と「コミュニケーション」について学んでみませんか?(10/6)〔綾部市〕

市民向け講演会を開催します
「綾部市手話言語の確立及び多様なコミュニケーション手段の促進に関する条例」を広く知っていただくため市民向け講演会を開催します。
今年、きこえない・きこえにくい人のためのオリンピックである「デフリンピック」が日本で初開催されます。この機会にデフスポーツを通して学ぶコミュニケーションと手話について、学んでみませんか?

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇イベント◇【東京2025デフリンピック】PRキャラバンカーが綾部市にやってくる!(10/6)〔綾部市障害者支援課〕

東京2025デフリンピック日本初開催
デフリンピックとはデフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない、きこえにくい人のオリンピック」です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されます。デフアスリートを対象にした国際総合スポーツ競技大会で、東京2025デフリンピックは100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。11月15日(土曜日)から26日(水曜日)まで開催されますので、ぜひご注目ください。


PRキャラバンカーが来綾します!
日本で初めてデフリンピックが開催されることを記念し、東京2025デフリンピックを大いに盛り上げ、手話言語への認知を広めるためにデフリンピック全国キャラバン活動が実施されています。
綾部市には10月6日(月曜日)にやってきます。京都府北部にやってくるのはこの日だけ!
ぜひ見に来てね!!

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

▼助成金▼令和7年度「歳末たすけあい運動」公募による『福祉活動助成事業』申請団体募集!(申請締切:11/7)〔綾部市社会福祉協議会〕


この事業は、歳末たすけあい運動の一つとして、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが、地域で安心して暮らすことができるよう、住民団体等がおこなう心あたたまる福祉活動を応援するものです。

【対象活動】次の要件を満たすものとします。
・「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をめざす歳末たすけあい運動の趣旨に沿うこと
・綾部市民を対象にすること
・実施時期は、原則として令和7年12月~令和8年1月とすること
住民が主体となっておこなう高齢者、障がい者、児童等を対象とした福祉活動であること(ボランティア団体や地域住民組織、各種団体が、歳末の時期に特に活動を強化して行うもの)
<例>給食サービスの推進強化(おせち料理等の配食など)
   当事者団体・ふれあいサロンの活動強化(クリスマス会、世代間交流など)
   友愛訪問活動の推進強化など
【助成額】1団体 5万円 限度(対象人数等により助成上限額があります)
【申込方法】所定の用紙に記入し提出してください。
綾部市共同募金助成申請書(ワード形式)
申込用紙は綾部市社会福祉協議会ホームページからもダウンロードできます。
【申込締切】令和7年11月7日(金)
【問合せ・申し込み】綾部市共同募金委員会
     事務局:綾部市社会福祉協議会
     TEL:0773-43-2881

※募金のつかいみち等は「赤い羽根データベース”はねっと”(綾部市のページ)」にて公開されています。(歳末たすけあい募金も含む)

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

「おいかぜ」バックナンバー No.199(R7.1)~No.208(R7.9)追加しました〔ボラセン〕

あやべ市民新聞社の協力により、あやべボランティア総合センター専用コラムとして平成23年度からスタートしました。ボランティア活動者からの声に併せ、情報板にはボランティア関連情報を掲載しています。
「おいかぜ」の由来は、ボランティアとは、一人ひとりが対等なつながりを大切にして、誰かの、何かの「追い風」になりたいという気持ちを、自分の等身大の行動に移す活動であることから「おいかぜ」とタイトルを名づけました。

《バックナンバー》
おいかぜNo208(R7.9)藤中孝二さん
おいかぜNo207(R7.9)四方奈緒さん
おいかぜNo206(R7.8)永井智子さん
おいかぜNo205(R7.7)舘岡有紀さん、鍋師有さん
おいかぜNo202(R7.6)大槻有子さん
おいかぜNo203(R7.5)石原信明さん
おいかぜNo202(R7.4)奥宮俊祐さん
おいかぜNo201(R7.3)塚﨑圭さん
おいかぜNo200(R7.2)小佐々敬子さん
おいかぜNo199(R7.1)久馬憲さん

Posted in おいかぜ | Leave a comment

◇ボラ募集◇DOG FESS With Wan in あやべ(10/26)ボランティアスタッフ募集!!〔DOG FESS あやべ実行委員会〕

《募集は終了しました》



一緒にイベントを盛り上げてくれる元気な方を募集します!!

【日時】Ⓐ10月25日()午前 会場設営、駐車場設営
    Ⓑ10月25日()午後 会場設営、駐車場設営
    Ⓒ10月26日()午前 駐車場(案内と誘導)
    Ⓓ10月26日()午後 駐車場(案内と誘導・撤収)
    Ⓔ10月26日()午前 会場設営、イベントアシスタント
    Ⓕ10月26日()午後 イベントアシスタント、会場撤収
【申し込み】下記の申込書に記入の上、FAXかメールで申し込んでください。
DOG FESS With Wan inあやべチラシ&ボランティア申込書(PDF)
  ※募集定員になり次第締め切ります
【その他】
・犬アレルギーのない方に限ります
・動きやすい服装でお願いします
・昼食付
・持ち物:雨具(天候によって)
・ボランティア保険は当実行委員会で加入します
【主催】DOG FESS あやべ実行委員会

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

◇イベント◇DOG FESS With Wan in あやべ(10/26)~わんちゃんと楽しむ一日~〔DOG FESS あやべ実行委員会〕


わんちゃんと楽しむ一日のイベントです。わんちゃんを飼っている人も飼っていない人も、みんなで楽しみましょう!!
ぜひお越しください。

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

♪FMいかる♪「ボランティアの窓」令和7年9月8日(月)出演予定のお知らせ!〔ボラセン〕

FMいかる♪に毎月ラジオ出演しています。(76.3MHz)

ボランティアをするきっかけや、エピソードなど様々なお話が聴けますよ。ぜひお聴きくださいね!!

『ボランティアの窓』令和7年9月の放送は

 9月8日(月)13時00分~

   『DOG FESS あやべ実行委員会』 です。



インターネットでも聴けます。

Posted in ボラセンより | Leave a comment

◇お知らせ◇誰かとおしゃべりをして「ホッ」と肩の力をぬいてみませんか?『せせらぎカフェ』のご案内(9/9)〔綾部市精神保健家族会〕

『せせらぎカフェ』では専門的な事、雑談、交流会すべて参加者で共有し、帰るときには「明日からまた頑張れる!」を目標にしています。
どなたでも参加できます。お気軽におしゃべりをしに来てくださいね。

【日 時】令和7年日(火)13:30~15:30
【場 所】ワークショップ サクラティエ
$00A0     (綾部市青野町西青野18)
【内 容】勉強会、情報提供、交流会など
【参加費】飲み物代(300円)をいただきます
【問合せ】綾部市精神保健家族会
     携帯:080-1458-8759(永井)
        080-5341-6510(四方)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇イベント◇中秋の名月に箏と唄う(10/4)のお知らせ〔アジアンハープ〕

今年の中秋の名月は10月6日。
晴れれば、満月前の月と土星が見れます。
箏の演奏を聴きにお越しください。

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

▼助成金▼第10回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」中間報告書・実績報告書ダウンロード〔ボラセン〕

【中間報告書】
団体の事業計画による提出時期に、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
====================
中間報告書のダウンロードはこちらから
↓↓↓
第10回 中間報告書(ワード形式)
第10回 中間報告書(PDF)

【実績報告書】
事業終了後1カ月以内に速やかに、実績報告書として下記書類を提出してください。必ず期日までに、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
①実績報告書 表紙
②事業報告書
③収支決算書
④領収書等の書類(写し可)貼付用紙
⑤写真(3枚以上)貼付用紙
⑥パンフレット等の成果物
⑦その他関係書類
====================
実績報告書類のダウンロードはこちらから
↓↓↓
【ワード形式】
①第10回 実績報告書 表紙(ワード形式)
②第10回 事業報告書(ワード形式)
③第10回 収支計算書(ワード形式)
④第10回 領収書等貼付用紙(ワード形式)
⑤第10回 写真貼付用紙(ワード形式)

【PDF】
①第10回 実績報告書 表紙(PDF)
②第10回 事業報告書(PDF)
③第10回 収支計算書(PDF)
④第10回 領収書等貼付用紙(PDF)
⑤第10回 写真貼付用紙(PDF)

【提出・問い合わせ先】
あやべボランティア総合センター 事務局(担当:渋谷)
〒623-0022
綾部市新宮町91番地 綾部市ハート交流センター内
TEL:(0773)40-1388
FAX:(0773)40-1389
E-mail:office@ayabe-vc.net

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

▼助成金▼第10回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」交付団体決定!〔ボラセン〕

綾部市民の皆さまと一緒に「豊かな社会づくり」を目指して、みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに夢をつくり、街をつくり、人を育て私たちの街を『私たちで考え、そして私たちで作っていく』その様な取り組みや活動をしている市民活動団体を住友理工として応援する、「住友理工夢・街・人づくり助成金」~まちづくり応援プログラム~の事業の募集を行っておりました。

令和7年8月23日(土)に綾部市ものづくり交流館にて、第2次審査会を開催しました。審査会では団体によるプレゼンテーションの後、審査委員との質疑を実施し、厳正なる審査の結果、3団体に交付が決定しました。
今後は、交付決定団体がそれぞれの事業運営をしていきます。

【審査委員(敬称略)】

   審査委員長のあいさつ
審査委員長  村上 直之(住友理工ホーステックス株式会社 取締役)
審査副委員長 葛目 光男(あやべボランティア総合センター 運営委員長)
審査委員   脇坂  治(住友理工株式会社 経営企画部長)
審査委員   土屋 健一(住友理工株式会社 経営企画部CSR推進室 担当部長)

審査委員   高崎  忍 (株式会社あやべ市民新聞社 取締役会長)
審査委員   井関  悟 (株式会社エフエムあやべ 代表取締役社長)
審査委員   白子あゆみ (綾部市観光協会 主任)

《各団体プレゼンテーションの様子》
◆街・人づくり部門
DOG FESS あやべ実行委員会

あやべオータムフェスタ実行委員会 

一般社団法人 蚕都 Grants



【助成決定団体】
◆街・人づくり部門(10万円)
DOG FESS あやべ実行委員会
 [事業名]DOG FESS With Wan in あやべ事業
あやべオータムフェスタ実行委員会
 [事業名]第4回あやべオータムフェスタ事業
一般社団法人 蚕都 Grants
 [事業名]リカバリーカレッジ中丹プレオープン事業

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

◇お知らせ◇きこえに関する相談を行っています。お気軽に聴力測定にお越しください(第2、第4火曜日)〔NPО法人わいわいネットなかま〕

あなたの聴力は何デシベル?
聴力を測ろう!きこえの健康を守ろう!

【名称】悠々サロン
【日時】
毎月第2・第4火曜日 10:00~11:30
【場所】
綾部市ハート交流センター(綾部市新宮町)
【連絡先】
NPO法人 わいわいネットなかま
     綾部市寺町上石28-6
     TEL/FAX:0773-21-2634
     ✉:sansan@waiwainet.net


Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment