▼助成金▼第6回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」優秀事業実施団体が決定いたしました。〔ボラセン〕

この助成金は、住友グループが綾部市民の皆さまと一緒に「豊かな社会づくり」を目指して、みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに活動をしている市民活動団体を住友理工社員と住友理工グループが応援するプログラムです。
「第6回住友理工 夢・街・人づくり助成金in綾部」(2022年9月30日事業期間終了)の優秀事業実施団体が決定し、奨励賞が授与されました。

受賞団体:もっと知りたい!~今田・人語りの会~
事 業 名:『今田・人語り』冊子」事業

もっと知りたい!~今田・人語りの会~のみなさん、おめでとうございます!
今後の活動の更なる発展を楽しみにしています。
 

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

◆ボラ募集◆ともだち(綾部季節療育)ボランティア募集!!(申込締切:3/15)〔綾部障害児者を守る連絡会〕



春休みに、障害のある子どもたちとに一緒に遊んでくださるボランティアを募集しています。
一日だけでもかまいませんので、ぜひご参加ください。

【活動日】令和5年28日(火)8:45~16:30 
      晴天時:施設内で活動→井ノ奥公園
      雨天時:ゲーム・工作→天文館パオ
     令和5年30日(木)8:45~16:30 
      散歩・工作・体育館で遊び
【集合時間】8:45
【集合場所】あやべ・日東精工アリーナ(綾部市西町)      
【申込書】ともだち(綾部季節療育)ボランティア募集申込書&チラシ(PDF)
申込締切】令和5年3月15日(水)
【申込先】
 ◎山下 TEL/FAX:0773-42-8236
     携帯:080-6109-1642
 ◎大槻 携帯:090-5128-4079

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

■参加者募集■かんばやし百姓塾第二期生募集!!〔かんばやし百姓塾〕


4月から(基本的には毎月最終日曜日)一緒に農業体験をしませんか?
農業と農山村の現状に向き合い、未来に向けて共に考えて実践していきたいと思います。
飛び入り参加もOK!!

【日 程】
基本的に毎月最終日曜日。
①4月22日()・23日(のどちらかにご参加ください。
 稲の播種・苗作り/農業・農山村の現状について
②5月20日()・21日(のどちらかにご参加ください。
 お田植え祭/日本の稲作と田んぼの話①
③6月25日(他の草取り/種の話、種子法・種苗法の狙い
④7月30日(畑の草刈りと秋・冬野菜の播種/本来の食べ物の姿
⑤8月27日(夏草刈り・野菜の手入れ/地球の歴史と植物と農業と
⑥9月23日()・24日(のどちらかにご参画ください。
 稲刈り/日本の稲作と田んぼの話②
⑦10月29日(稲の脱穀/農山村の新しいコミュニティについて①
⑧11月26日(里芋の収穫/農山村の新しいコミュニティについて②
※12月には『収穫祭&忘年会』を企画します
【時間と内容】
集合:9:00
開始:9:30 前半は百姓体験、後半は座学
終了:16:30
夕食&交流会:18:00(夕食は希望者のみ1,500円必要)
【集合場所】
つむぎの杜(綾部市五津合町荒木76)
【参加費】
1回:お一人3,000円
   ファミリー(何名でも)5,000円
一括払いの場合:お一人20,000円
        ファミリー35,000円
※昼食代込み(夕食は希望者のみ1,500円)
【問い合わせ】
090-6216-1528(野田)
かんばやし百姓塾第二期生募集チラシ(PDF)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◆ボラ募集◆第1回あやべ水源の里トレイルラン(4/9)ボランティアスタッフ募集!!(申込締切:2/28→3/19)



2023年4月9日(日)「第1回あやべ水源の里トレイルラン」が開催されます。
たっぷり楽しめる50Kと、初心者でも安心な15Kの2コースをご用意。
広く山々を見渡す絶景や稜線から眺める日本海の景色、国宝光明寺二王門など、綾部トレイルの景色を楽しめます。
この記念すべき第1回大会を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集しています!!
皆様からのご応募、お待ちしています!


【募集数】
・大会前日4/820名
・大会当日4/940名
【募集期間】
2/8(水)~2/28(火) 3/19(日)
※募集定員に達し次第、受付は終了します。
☆応募は以下のフォームから☆
https://ws.formzu.net/dist/S5119215/
【注】備考欄に『綾部協力隊』と明記ください。

「第1回あやべ水源の里トレイルラン」イベント詳細はこちらをチェック
チラシはこちら(PDFデータ:2.18MB)

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

♪FMいかる♪「ボランティアの窓」令和5年2月13日(月)出演予定のお知らせ!〔ボラセン〕


FMいかる♪に毎月ラジオ出演しています。(76.3MHZ)
ボランティアをするきっかけや、エピソードなど様々なお話が聴けますよ。ぜひお聴き下さいね!!

『ボランティアの窓』令和5年2月の放送は

2月13日(月)13時~
   ❝ 一般社団法人 綾部青年会議所❞ 
です。


インターネットでも聴けます。

Posted in ボラセンより | Leave a comment

◆ボラ募集◆水源の里・古屋「雪かきボランティア」募集!!(2/5)(申込締切:2/2)〔古屋でがんばろう会〕

《募集は終了しました》




【日時】
令和5年日()10:00〜15:00頃まで
※積雪の状況によっては日程、内容が変更になることもありますので、ご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大予防としまして、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用をお願いします。
【集合場所】
上林いきいきセンター 9:30集合 
※車両通行規制があるため、まとまって移動いたします。
【活動内容】
積雪により外出や通行など生活に支障をきたす箇所の、雪かきのお手伝い。
終了後にはおばあちゃん特製のとち餅ぜんざいを提供。
【持ち物】
昼食(各自持参)、防寒具、雪かき道具、長靴、タオル、着替え、マスク
※スコップ等雪かき用の道具をお持ちの方はご持参ください。
【申込締切】令和5年2月2日
その他】
※参加費は無料です。
※傷害保険には主催者側で加入しております。
【問い合わせ・参加申し込み先】 
上林いきいきセンター
 Tel:0773-54-0095
 Fax:0773-54-0096
 Email:teijyutiiki@city.ayabe.lg.jp

水源の里・古屋代表 渡邉和重
 Tel:090-5850-6353

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

♪FMいかる♪「ボランティアの窓」令和5年1月9日(月祝)出演予定のお知らせ!〔ボラセン〕

毎月FMいかる♪に毎月ラジオ出演しています。(76.3MHZ)
ボランティアをするきっかけや、エピソードなど様々なお話が聴けますよ。ぜひお聴き下さいね!!

『ボランティアの窓』令和5年1月の放送は

1月9日(月祝)13時~
   ❝ あやべ寄席実行委員会 ❞ 
です。


インターネットでも聴けます。

Posted in ボラセンより | Leave a comment

◆ボラ募集◆雪かきボランティアの登録募集(12/1~随時募集)〔綾部市〕

綾部市では大雪のため、自助、地域による共助及び業者等による雪かきの対応が困難な世帯のお手伝いをしていただけるボランティアを募集します。

下記の登録用紙を印刷の上ご使用ください。
↓↓↓
雪かきボランティアの登録募集チラシ&申込書(PDF)

■応募条件
高校生以上の綾部市在住、在勤の方で「雪かき」作業のできる方
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
■活動内容
道路から玄関先までの除雪作業
※ボランティア活動では、屋根の雪下ろし、道路部分は行いません。
※綾部市職員に同行し、一緒に活動します。
■服装・持ち物
防寒具、手袋、長靴、帽子、弁当、飲み物、着替え、タオル、スコップ等雪かき道具(なくても大丈夫です)
■保険
活動日までにボランティア保険に加入していただきます。
■募集期間
令和4年12月1日~(随時募集)
■登録方法
登録用紙に記入し、あやべボランティア総合センターに持参、FAXまたは郵送でお願いします。
■登録先
あやべボランティア総合センター(綾部市本町)
TEL:0773-40-1388
FAX:0773-40-1389

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

◇お知らせ◇『子どもの教育、子育てを考える』学習講座(11/5)のご案内〔子育て支援 綾部展望の会〕

いじめや自殺の問題、困難な時代を生きる子ども達、大人は子どもの教育、子育てをどう考えればいいのか。
子どもの教育、子育てを考える学習講座を開催します。ぜひお話を聴きに来てください。

【日時】令和4年11日()13時30~15時30分
【場所】I・Tビル 2階(綾部市西町)
【講師】春日井敏之氏(立命館大学大学院教授)
参加費】無料
【参加人数】先着80名
【申込み先】090-8820-8590(桑井)、090-5012-4049(坂本)
【主催】子育て支援 綾部展望の会
子どもの教育、子育てを考えるチラシ(PDF)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇お知らせ◇グレーゾーンな人たちの働く学ぶ食べるを綾部から考えるシンポジウム(11/5・先着50名)のお知らせ〔スペース09〕

『生きづらさを抱える人たちへ』
綾部市で障害者雇用や福祉的就労にあたはまらないけれども、通常の事業所での勤務が難しい人たちの就労について考え、それに付随する学び、暮らしについて焦点をあて議論を行います。

【日 時】令和4年11日(土)12時30分~16時00分
【場 所】あやべ・日東精工アリーナ 研修室(綾部市西町)
【人 数】先着50名
【申込先】スペース09たまにたねふね
TEL:0773-21-7375
主 催】スペース09(綾部市新庄町)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

▼助成金▼第7回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」中間報告書・実績報告書ダウンロード〔ボラセン〕

【中間報告書】
団体の事業計画による提出時期に、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
====================
中間報告書のダウンロードはこちらから
↓↓↓
第7回 中間報告書(ワード形式)
第7回 中間報告書(PDF)

【実績報告書】
事業終了後1カ月以内に速やかに、実績報告書として下記書類を提出してください。必ず期日までに、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
①実績報告書 表紙
②事業報告書
③収支決算書
④領収書等の書類(写し可)貼付用紙
⑤写真(3枚以上)貼付用紙
⑥パンフレット等の成果物
⑦その他関係書類
====================
実績報告書類のダウンロードはこちらから
↓↓↓
【ワード形式】
①第7回 実績報告書 表紙(ワード形式)
②第7回 事業報告書(ワード形式)
③第7回 収支計算書(ワード形式)
④第7回 領収書等貼付用紙(ワード形式)
⑤第7回 写真貼付用紙(ワード形式)

【PDF】
①第7回 実績報告書 表紙(PDF)
②第7回 事業報告書(PDF)
③第7回 収支計算書(PDF)
④第7回 領収書等貼付用紙(PDF)
⑤第7回 写真貼付用紙(PDF)

【提出・問い合わせ先】
あやべボランティア総合センター 事務局(担当 田中)
〒623-0021
綾部市本町2丁目14番地 あやべハートセンター内
TEL(0773)40-1388
FAX(0773)40-1389
E-mail:office@ayabe-vc.net

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

▼助成金▼第7回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」交付団体決定!〔ボラセン〕

綾部市民の皆さまと一緒に「豊かな社会づくり」を目指して、みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに夢をつくり、街をつくり、人を育て私たちの街を『私たちで考え、そして私たちで作っていく』その様な取り組みや活動をしている市民活動団体を住友理工として応援する、「住友理工夢・街・人づくり助成金」~まちづくり応援プログラム~の事業の募集を行っておりました。

令和4年9月17日(土)に綾部市ものづくり交流館にて、第2次審査会を開催しました。審査会では団体によるプレゼンテーションの後、審査委員との質疑を実施し、厳正なる審査の結果、7団体に交付が決定しました。

今後は、交付決定団体がそれぞれの事業運営をしていきます。

【審査委員(敬称略)】

審査委員長   蜷川 広一(住友理工ホーステックス株式会社 代表取締役社長)
審査副委員長  前田 道子 (あやべボランティア総合センター 運営委員長)
審査委員    伊香賀修治(住友理工ホーステックス株式会社 取締役)
審査委員    脇坂 治 (住友理工株式会社 経営企画部CSR推進室長)
審査委員    高崎 忍 (株式会社あやべ市民新聞社 代表取締役社長)
審査委員    井関 悟 (株式会社エフエムあやべ 代表取締役社長)
審査委員    森 慎一 (NPO法人里山ねっと・あやべ 事務局長)

《各団体プレゼンテーションの様子》
◆夢づくりスタート部門
◎スペース09

  
◎あやべ寄席実行委員会

  
◎小さなアースデイ実行委員会

  
◎市志里山再生の会


◆街・人づくり部門
◎小畑城を守る会

  
◎もっと知りたい!~今田・人語りの会~

  
◎綾部ヘルシーウォーククラブ・A組

【助成決定団体】
◆夢づくり部門(5万円)
1.スペース09
  [事業名]グレーゾーンの就労支援(アルバイト体験)事業
2.あやべ寄席実行委員会
  [事業名]あやべ寄席事業
3.小さなアースデイ実行委員会
  [事業名]参加型アート展示「あなたの大切」ワークショップ事業
4.市志里山再生の会
  [事業名]市志里山「どんぐりの森」整備事業

◆街・人づくり部門(10万円)
1.小畑城を守る会
  [事業名]小畑城跡整備事業
2.もっと知りたい!~今田・人語りの会
  [事業名]「今田・嫁語り」冊子制作事業
3.綾部ヘルシーウォーククラブ・A組
  [事業名]綾部オータムフェスタ(仮称)事業

 

 

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

▼助成金▼第6回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」優秀事業実施団体が決定いたしました。〔ボラセン〕

この助成金は、住友グループが綾部市民の皆さまと一緒に「豊かな社会づくり」を目指して、みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに活動をしている市民活動団体を住友理工社員と住友理工グループが応援するプログラムです。
「第6回住友理工 夢・街・人づくり助成金in綾部」(2022年9月30日事業期間終了)の優秀事業実施団体が決定し、奨励賞が授与されました。

受賞団体:もっと知りたい!~今田・人語りの会~
事 業 名:『今田・人語り』冊子」事業

もっと知りたい!~今田・人語りの会~のみなさん、おめでとうございます!
今後の活動の更なる発展を楽しみにしています。
 

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

◆ボラ募集◆ともだち(綾部季節療育)ボランティア募集!!(申込締切:3/15)〔綾部障害児者を守る連絡会〕



春休みに、障害のある子どもたちとに一緒に遊んでくださるボランティアを募集しています。
一日だけでもかまいませんので、ぜひご参加ください。

【活動日】令和5年28日(火)8:45~16:30 
      晴天時:施設内で活動→井ノ奥公園
      雨天時:ゲーム・工作→天文館パオ
     令和5年30日(木)8:45~16:30 
      散歩・工作・体育館で遊び
【集合時間】8:45
【集合場所】あやべ・日東精工アリーナ(綾部市西町)      
【申込書】ともだち(綾部季節療育)ボランティア募集申込書&チラシ(PDF)
申込締切】令和5年3月15日(水)
【申込先】
 ◎山下 TEL/FAX:0773-42-8236
     携帯:080-6109-1642
 ◎大槻 携帯:090-5128-4079

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

■参加者募集■かんばやし百姓塾第二期生募集!!〔かんばやし百姓塾〕


4月から(基本的には毎月最終日曜日)一緒に農業体験をしませんか?
農業と農山村の現状に向き合い、未来に向けて共に考えて実践していきたいと思います。
飛び入り参加もOK!!

【日 程】
基本的に毎月最終日曜日。
①4月22日()・23日(のどちらかにご参加ください。
 稲の播種・苗作り/農業・農山村の現状について
②5月20日()・21日(のどちらかにご参加ください。
 お田植え祭/日本の稲作と田んぼの話①
③6月25日(他の草取り/種の話、種子法・種苗法の狙い
④7月30日(畑の草刈りと秋・冬野菜の播種/本来の食べ物の姿
⑤8月27日(夏草刈り・野菜の手入れ/地球の歴史と植物と農業と
⑥9月23日()・24日(のどちらかにご参画ください。
 稲刈り/日本の稲作と田んぼの話②
⑦10月29日(稲の脱穀/農山村の新しいコミュニティについて①
⑧11月26日(里芋の収穫/農山村の新しいコミュニティについて②
※12月には『収穫祭&忘年会』を企画します
【時間と内容】
集合:9:00
開始:9:30 前半は百姓体験、後半は座学
終了:16:30
夕食&交流会:18:00(夕食は希望者のみ1,500円必要)
【集合場所】
つむぎの杜(綾部市五津合町荒木76)
【参加費】
1回:お一人3,000円
   ファミリー(何名でも)5,000円
一括払いの場合:お一人20,000円
        ファミリー35,000円
※昼食代込み(夕食は希望者のみ1,500円)
【問い合わせ】
090-6216-1528(野田)
かんばやし百姓塾第二期生募集チラシ(PDF)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◆ボラ募集◆第1回あやべ水源の里トレイルラン(4/9)ボランティアスタッフ募集!!(申込締切:2/28→3/19)



2023年4月9日(日)「第1回あやべ水源の里トレイルラン」が開催されます。
たっぷり楽しめる50Kと、初心者でも安心な15Kの2コースをご用意。
広く山々を見渡す絶景や稜線から眺める日本海の景色、国宝光明寺二王門など、綾部トレイルの景色を楽しめます。
この記念すべき第1回大会を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集しています!!
皆様からのご応募、お待ちしています!


【募集数】
・大会前日4/820名
・大会当日4/940名
【募集期間】
2/8(水)~2/28(火) 3/19(日)
※募集定員に達し次第、受付は終了します。
☆応募は以下のフォームから☆
https://ws.formzu.net/dist/S5119215/
【注】備考欄に『綾部協力隊』と明記ください。

「第1回あやべ水源の里トレイルラン」イベント詳細はこちらをチェック
チラシはこちら(PDFデータ:2.18MB)

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

♪FMいかる♪「ボランティアの窓」令和5年2月13日(月)出演予定のお知らせ!〔ボラセン〕


FMいかる♪に毎月ラジオ出演しています。(76.3MHZ)
ボランティアをするきっかけや、エピソードなど様々なお話が聴けますよ。ぜひお聴き下さいね!!

『ボランティアの窓』令和5年2月の放送は

2月13日(月)13時~
   ❝ 一般社団法人 綾部青年会議所❞ 
です。


インターネットでも聴けます。

Posted in ボラセンより | Leave a comment

◆ボラ募集◆水源の里・古屋「雪かきボランティア」募集!!(2/5)(申込締切:2/2)〔古屋でがんばろう会〕

《募集は終了しました》




【日時】
令和5年日()10:00〜15:00頃まで
※積雪の状況によっては日程、内容が変更になることもありますので、ご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大予防としまして、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用をお願いします。
【集合場所】
上林いきいきセンター 9:30集合 
※車両通行規制があるため、まとまって移動いたします。
【活動内容】
積雪により外出や通行など生活に支障をきたす箇所の、雪かきのお手伝い。
終了後にはおばあちゃん特製のとち餅ぜんざいを提供。
【持ち物】
昼食(各自持参)、防寒具、雪かき道具、長靴、タオル、着替え、マスク
※スコップ等雪かき用の道具をお持ちの方はご持参ください。
【申込締切】令和5年2月2日
その他】
※参加費は無料です。
※傷害保険には主催者側で加入しております。
【問い合わせ・参加申し込み先】 
上林いきいきセンター
 Tel:0773-54-0095
 Fax:0773-54-0096
 Email:teijyutiiki@city.ayabe.lg.jp

水源の里・古屋代表 渡邉和重
 Tel:090-5850-6353

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

♪FMいかる♪「ボランティアの窓」令和5年1月9日(月祝)出演予定のお知らせ!〔ボラセン〕

毎月FMいかる♪に毎月ラジオ出演しています。(76.3MHZ)
ボランティアをするきっかけや、エピソードなど様々なお話が聴けますよ。ぜひお聴き下さいね!!

『ボランティアの窓』令和5年1月の放送は

1月9日(月祝)13時~
   ❝ あやべ寄席実行委員会 ❞ 
です。


インターネットでも聴けます。

Posted in ボラセンより | Leave a comment

◆ボラ募集◆雪かきボランティアの登録募集(12/1~随時募集)〔綾部市〕

綾部市では大雪のため、自助、地域による共助及び業者等による雪かきの対応が困難な世帯のお手伝いをしていただけるボランティアを募集します。

下記の登録用紙を印刷の上ご使用ください。
↓↓↓
雪かきボランティアの登録募集チラシ&申込書(PDF)

■応募条件
高校生以上の綾部市在住、在勤の方で「雪かき」作業のできる方
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
■活動内容
道路から玄関先までの除雪作業
※ボランティア活動では、屋根の雪下ろし、道路部分は行いません。
※綾部市職員に同行し、一緒に活動します。
■服装・持ち物
防寒具、手袋、長靴、帽子、弁当、飲み物、着替え、タオル、スコップ等雪かき道具(なくても大丈夫です)
■保険
活動日までにボランティア保険に加入していただきます。
■募集期間
令和4年12月1日~(随時募集)
■登録方法
登録用紙に記入し、あやべボランティア総合センターに持参、FAXまたは郵送でお願いします。
■登録先
あやべボランティア総合センター(綾部市本町)
TEL:0773-40-1388
FAX:0773-40-1389

Posted in 募集中のボランティア | Leave a comment

◇お知らせ◇『子どもの教育、子育てを考える』学習講座(11/5)のご案内〔子育て支援 綾部展望の会〕

いじめや自殺の問題、困難な時代を生きる子ども達、大人は子どもの教育、子育てをどう考えればいいのか。
子どもの教育、子育てを考える学習講座を開催します。ぜひお話を聴きに来てください。

【日時】令和4年11日()13時30~15時30分
【場所】I・Tビル 2階(綾部市西町)
【講師】春日井敏之氏(立命館大学大学院教授)
参加費】無料
【参加人数】先着80名
【申込み先】090-8820-8590(桑井)、090-5012-4049(坂本)
【主催】子育て支援 綾部展望の会
子どもの教育、子育てを考えるチラシ(PDF)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

◇お知らせ◇グレーゾーンな人たちの働く学ぶ食べるを綾部から考えるシンポジウム(11/5・先着50名)のお知らせ〔スペース09〕

『生きづらさを抱える人たちへ』
綾部市で障害者雇用や福祉的就労にあたはまらないけれども、通常の事業所での勤務が難しい人たちの就労について考え、それに付随する学び、暮らしについて焦点をあて議論を行います。

【日 時】令和4年11日(土)12時30分~16時00分
【場 所】あやべ・日東精工アリーナ 研修室(綾部市西町)
【人 数】先着50名
【申込先】スペース09たまにたねふね
TEL:0773-21-7375
主 催】スペース09(綾部市新庄町)

Posted in イベント・講座情報 | Leave a comment

▼助成金▼第7回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」中間報告書・実績報告書ダウンロード〔ボラセン〕

【中間報告書】
団体の事業計画による提出時期に、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
====================
中間報告書のダウンロードはこちらから
↓↓↓
第7回 中間報告書(ワード形式)
第7回 中間報告書(PDF)

【実績報告書】
事業終了後1カ月以内に速やかに、実績報告書として下記書類を提出してください。必ず期日までに、あやべボランティア総合センター事務局まで提出してください。
①実績報告書 表紙
②事業報告書
③収支決算書
④領収書等の書類(写し可)貼付用紙
⑤写真(3枚以上)貼付用紙
⑥パンフレット等の成果物
⑦その他関係書類
====================
実績報告書類のダウンロードはこちらから
↓↓↓
【ワード形式】
①第7回 実績報告書 表紙(ワード形式)
②第7回 事業報告書(ワード形式)
③第7回 収支計算書(ワード形式)
④第7回 領収書等貼付用紙(ワード形式)
⑤第7回 写真貼付用紙(ワード形式)

【PDF】
①第7回 実績報告書 表紙(PDF)
②第7回 事業報告書(PDF)
③第7回 収支計算書(PDF)
④第7回 領収書等貼付用紙(PDF)
⑤第7回 写真貼付用紙(PDF)

【提出・問い合わせ先】
あやべボランティア総合センター 事務局(担当 田中)
〒623-0021
綾部市本町2丁目14番地 あやべハートセンター内
TEL(0773)40-1388
FAX(0773)40-1389
E-mail:office@ayabe-vc.net

Posted in 助成金情報 | Leave a comment

▼助成金▼第7回 住友理工「夢・街・人づくり助成金in綾部」交付団体決定!〔ボラセン〕

綾部市民の皆さまと一緒に「豊かな社会づくり」を目指して、みんなが住みたい街・住みたくなる街をテーマに夢をつくり、街をつくり、人を育て私たちの街を『私たちで考え、そして私たちで作っていく』その様な取り組みや活動をしている市民活動団体を住友理工として応援する、「住友理工夢・街・人づくり助成金」~まちづくり応援プログラム~の事業の募集を行っておりました。

令和4年9月17日(土)に綾部市ものづくり交流館にて、第2次審査会を開催しました。審査会では団体によるプレゼンテーションの後、審査委員との質疑を実施し、厳正なる審査の結果、7団体に交付が決定しました。

今後は、交付決定団体がそれぞれの事業運営をしていきます。

【審査委員(敬称略)】

審査委員長   蜷川 広一(住友理工ホーステックス株式会社 代表取締役社長)
審査副委員長  前田 道子 (あやべボランティア総合センター 運営委員長)
審査委員    伊香賀修治(住友理工ホーステックス株式会社 取締役)
審査委員    脇坂 治 (住友理工株式会社 経営企画部CSR推進室長)
審査委員    高崎 忍 (株式会社あやべ市民新聞社 代表取締役社長)
審査委員    井関 悟 (株式会社エフエムあやべ 代表取締役社長)
審査委員    森 慎一 (NPO法人里山ねっと・あやべ 事務局長)

《各団体プレゼンテーションの様子》
◆夢づくりスタート部門
◎スペース09

  
◎あやべ寄席実行委員会

  
◎小さなアースデイ実行委員会

  
◎市志里山再生の会


◆街・人づくり部門
◎小畑城を守る会

  
◎もっと知りたい!~今田・人語りの会~

  
◎綾部ヘルシーウォーククラブ・A組

【助成決定団体】
◆夢づくり部門(5万円)
1.スペース09
  [事業名]グレーゾーンの就労支援(アルバイト体験)事業
2.あやべ寄席実行委員会
  [事業名]あやべ寄席事業
3.小さなアースデイ実行委員会
  [事業名]参加型アート展示「あなたの大切」ワークショップ事業
4.市志里山再生の会
  [事業名]市志里山「どんぐりの森」整備事業

◆街・人づくり部門(10万円)
1.小畑城を守る会
  [事業名]小畑城跡整備事業
2.もっと知りたい!~今田・人語りの会
  [事業名]「今田・嫁語り」冊子制作事業
3.綾部ヘルシーウォーククラブ・A組
  [事業名]綾部オータムフェスタ(仮称)事業

 

 

Posted in 助成金情報 | Leave a comment